ゼロコーラ・ゼロサイダーのワナ!? 甘い誘惑で食欲増進…

  • 2025年1月29日
  • 2025年2月14日
  • 未分類

「ゼロカロリー」や「カロリーゼロ」っていう言葉って、ダイエット中の人にはすごく魅力的に聞こえますよね。

カロリーを気にせずに飲めるから、罪悪感なく飲めるし。

実際私も熱烈なゼロコーラ信者でした。

甘いジュースが飲みたくなったらゼロコーラ、マックのセット頼むときは必ずゼロコーラ、

小腹がすいたらゼロコーラ、疲れたらゼロコーラ、お風呂上りにゼロコーラ、

冷蔵庫には1.5リットルボトル常備してました。

でも、実はゼロカロリー飲料、ちょっと注意が必要かもなんです。

私のめちゃくちゃ実体験なんですが、ゼロコーラを毎日のように飲むようになったころから、食欲が増して食べる量が増えて、結局過食しちゃうことが増えたんです。

あなたも同じような経験ありませんか?

ゼロコーラを飲んで、「これなら罪悪感なし!」と安心してたら、何だか急に甘いものが食べたくなったり、空腹感が強くなったり。

あれれ、甘い炭酸飲んで小腹を満たしたはずなのに、食欲増すってどういうこと?

実は、ゼロカロリー飲料に含まれている「人工甘味料」が関係しているんです。

ゼロカロリー飲料の秘密って?

ゼロコーラなど甘いゼロカロリー飲料には、アスパルテームやスクラロース、サッカリンなどの人工甘味料が使われていることが多いです。

これらの甘味料、実際にはほとんどカロリーがないんですが、私たちの舌には「甘い!」って感じさせてくれるんですね。

そのため、カロリーを気にせず、罪悪感なく、甘い味を感じることができるから、ダイエット中に頼りがちですよね。でも、実はこの甘さが落とし穴だったりするんです。

甘味料と食欲の関係

人工甘味料が体に入ると、脳が「甘いものが摂取された!」と反応します。

その反応で、体がエネルギーを欲しがって、インスリンが分泌されるんです。

これが、食欲を引き起こす原因なんですね。

実際にはカロリーは摂っていないので、脳が「もっと食べなきゃ!」と勘違いしてしまうわけです。

しかも、甘いものを摂った時に感じる満足感って、舌で感じる甘みで得られるものではなく、

実はカロリーがあるものを食べたときに得られることが多いんです。

だから、人工甘味料だけでは満足感が得られず、もっと甘いものが食べたくなるというわけです。

ゼロコーラと過食の関係

私がゼロコーラを頻繁に飲んでいた時、最初は

「カロリーゼロだから、罪悪感なし!ダイエットにはもってこい!」と思っていました。

でも、実際にはその後、甘いものや炭水化物がすごく食べたくなって、

気づいたら過食になっちゃうことが多かったんです。

過食の回数が増えたことでかなり落ち込みましたし、うつ症状までひどくなりました。

その間もゼロコーラは飲み続けていました。

ある日、世界○○~とかいうテレビ番組で超肥満体のアメリカ人女性のダイエット企画を見たんです。

彼女はダイエットを気にしてドリンクはダイエットコーラにしていました。食事の時はもちろん、のどが乾いたら常にダイエットコーラ。2リットルのペットボトルをラッパ飲みで、毎日大量に摂取していました。

彼女の食事はビッグなピザやドーナツなどジャンキーなものばかりで、しかも食欲が止まらないとのことで朝から晩までずっと食べっぱなしという生活でした。

そんな彼女が本気でダイエットをするという企画。彼女の食生活をチェックした医師が指摘したのが

まさに「ダイエットコーラの驚愕の落とし穴」だったんです。

アスパルテームやスクラロース、サッカリンなどの人工甘味料人工甘味料が体に入ると、脳が「甘いものが摂取された!」と反応。

その反応で、インスリンが分泌される。これが、食欲を引き起こす原因。

実際にはカロリーは摂っていないので、脳が「もっと食べなきゃ!」と勘違いしてしまう。

だから、人工甘味料だけでは満足感が得られず、もっと甘いものが食べたくなる。

ゼロカロリー飲料を信じていたのに、裏切られた気がしてすごくショックでした。

ゼロカロリーだし罪悪感がないから大丈夫と思っていたのに、結果的に食欲が増すなんて…。

ゼロコーラ・甘いゼロカロリー飲料、過信しすぎないほうがいいかも

ゼロコーラや甘いゼロカロリー飲料って一見、ダイエットにはピッタリのアイテムに思えますよね。

でも、体にどう影響するかは人それぞれです。

特に摂食障害を抱えている人や、食べ物に敏感な人にとっては、ゼロコーラやゼロカロリー飲料が思わぬ食欲のトリガーになることも。実際私は過食スイッチが入りまくりました。

だから、ゼロカロリー飲料に頼りすぎないほうがいいのかもしれませんね。

もしゼロカロリー飲料を飲んでも、食欲が抑えられない場合やもしくは食欲が増してしまうような場合には、

思い切って、カロリーのある、「人工甘味料じゃない」本物の糖の入った飲料を飲んだ方が良いかもしれません。

本物の糖分を摂ることで満足感が得られ、過食も起こらず、

結果的に摂取カロリーを抑えられるかもしれません。

食べ物や飲み物を選ぶ時には、自分の体とよく相談しながら選ぶことが大切だなと思います。

まとめ

ゼロコーラやゼロカロリー飲料を飲んで、「これなら飲んでも安心!」と思っていると、

実は体が違う反応をしてしまうことがあるんです。

人工甘味料が引き起こす食欲増進の仕組みを理解して、ゼロカロリー飲料を上手に取り入れることが大事だなとしみじみ実感しました。

今でもゼロコーラは飲みますが、「食欲が増すかもしれない」とちゃんと心構えして飲んでいます。

そうすると実際食欲が増したり過食したくなったときに「あぁ、さっき飲んだゼロコーラのせいだな」と割と落ち着いて考えられます。

原因がわかっているのでパニックになったり落ち込んだりせずに済みます。

もしゼロカロリー飲料を飲んで食欲が増してしまったり、過食してしまったり、ダイエットがうまくいかないと感じている方がいましたら、体のサインを感じ取ってあげてください。

ゼロコーラ・ゼロカロリー飲料、あなたはどう思いますか?信じて頼りにしてる派ですか。それとも食欲が増える派ですか?

最新情報をチェックしよう!